糖尿病内科

  
 当院では糖尿病を専門とする医師7名体制で診療を行っています。カルテのみならず、
 電子カルテ内のサマリーや、医局会議にて情報交換をし、一人の患者様を連携して治療ができる
 体制をとっています。また、循環器・呼吸器・膵臓・肝臓・消化器専門医との密な連携を取りながら
 合併症の評価・治療を行い、さらに質の高い診療を目指しています。


▼糖尿病内科は下記のような特徴があります。

● 柔軟性のある治療/2型の糖尿病患者さんで強化インスリン療法から経口薬を併用して
  インスリンの注射回数を減らしたり、インクレチン薬・SGLT−2阻害薬等の新薬を積極的に使用して
 「糖尿病をなかった事にする治療」を目標に最新の治療を行っています。
 (糖尿病学会にも積極的に発表しています)

● 最新の治療/持続血糖モニター(CGM)の機械を使って1日の血糖の動きを4日間見る検査や
  1型糖尿病患者のインスリンポンプによる治療も可能です。

● 看護部、管理栄養室、検査室との連携により、糖尿病性腎症重症化予防のため、
  透析予防管理に取り組んでいます。(成果を評価学会で発表を行っています)

● チーム医療/糖尿病療養指導士の資格をもつ看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師がおり、
  医師とチームで食事、運動、服薬、インスリン注射、血糖測定、フットケア等の指導をしています。

● 糖尿病の教育/外来では待ち時間を利用した、DVD視聴や入院ではスライドを用いた糖尿病勉強会を
  月〜金曜日(30分程度)行っております。

● 院内で糖尿病教室を毎月1回(最終土曜日)開催しております。
  糖尿病についてより深くご理解いただき、正しい生活習慣への変革を指導しております。
 ※新型コロナウイルス感染対策のため、今年度の糖尿病教室は全て中止となりました。

 


診察担当医 ( 予約制 )

 
午前
髙倉 美菜香
佐川 純司 
神野 礼実 
山辺 瑞穂 
岩本 侑一郎 山辺 瑞穂 
神野 礼実 
髙倉 美菜香 山辺 瑞穂
新上 寛子(第1週)
児玉 尭也(第3週)
午後
髙倉 美菜香佐川 純司
    
山辺 瑞穂
 
                          トップページのリンク先からもご覧になれます。

   糖尿病専門外来を初めて受診される方へ

  当院では円滑な診療を行えるよう事前予約制を導入しております。糖尿病と診断され、治療をされている方は、まずはかかりつけ医にご相談の上、紹介状(診療情報提供書),検査データ,お薬手帳,保険証を必ずご持参願います。

 

   川崎医科大学附属病院との共同研究について

  当院では、川崎医科大学附属病院との共同研究に積極的に取り組みを行い、
  医療の進歩に役立てたいと考えております。
  皆さま方には、下記の研究テーマについてその内容をご確認くださいますようお願い申し上げます。

 承認番号3215

・2型糖尿病治療における複数の持効型溶解インスリンの臨床効果比較

    研究期間 2018年9月22日~2022年12月31日

    お問い合わせ 山辺 瑞穂( 村上記念病院 )